ダイニングaraki
ダイニングarakiさんの精進料理教室にハナウタカジツの種ごと丸ごときんかんを使っていただきたした。
精進料理において、果物は特色ある一品になるようです。
ダイニングarakiさんの精進料理教室にハナウタカジツの種ごと丸ごときんかんを使っていただきたした。
精進料理において、果物は特色ある一品になるようです。
インスタフォロワーさんにデコポンのアイシングクッキーを焼いてもらいましたー☆
葉っぱも付いてて、カワイイ!!
起こせ!みかんmovement!みかんレシピの開発で日本のみかんを盛り上げたい!
行楽の秋、スポーツの秋、読書の秋…
思い思いのことを気持ちよく楽しめる過ごしやすい季節になってきました。
そんなときのお供に、みかんはいかがですか?
実は、みかんの消費量は1980年から比べると77%も減少してしまっています。
理由は、核家族になりみかんを段ボールで買うには多すぎたり、他にたくさんの果物が増えたり、コタツがすくなくなったりとさまざま。
あれ?ハナウタカジツは、みかん作っていたっけ?
「作っていません!!」
農業って、高齢化や経費高騰など課題は山積み。
特に、みかんがその象徴。
みかんの世界が変われば、みかんが世界を変えるかもしれない
そんなみかんを救おうと立ち上がったのが、東大みかん愛好会、そして カラフルフルーツLabo。
今回、みかんを存分に食べれるように生食だけではなく、美味しい料理レシピを考案するそう。
ハナウタカジツ、全力応援!!
起こせ!みかんmovement!みかんレシピの開発で日本のみかんを盛り上げたい!
インスタのフォロワーさんにデコポンの羊毛ブローチを作ってもらいましたー☆
果物とご対面!!
フェルトにつられて、早く色付かないかなー♪
Miko×PENPEN-NE
10/3(月)-16(日) 10:00~20:00
@熊本PARCO
2階エスカレーター横特設会場
東大みかん愛好会×カラフルフルーツLabo
みかんプロジェクト計画中☆
ハナウタカジツとつながりのある学生を合体!!
どんな化学反応が起きるか、こうご期待♪
ハナウタカジツ×kico工房
「桃の鉛筆」
桃の枝を乾燥して、中心に鉛筆の芯を入れました。樹のぬくもりを感じてもらえれば☆
枝どうしが当たるとカラカラ乾いた音がするので、楽器や風鈴にもなるかも?!
昨日は、Total Drinking Space ICHIさんにジンジャーボンバーをドリンクとして出していただきました@健軍サマーフェス
東京の白金スイーツさんのプラチナフルーツパンチで暑さも吹き飛ぶ!!
ハナウタカジツのジンジャーボンバーを炭酸で割り、フルーツシロップを加えた爽快な味です☆
熊本県立農業大学からアグリビジネス講座の講師依頼を受けました☆
ハナウタカジツらしいお話が出来ればと。