熊本県中小企業同友会
熊本県中小企業同友会の県北支部の方たち15名がハナウタカジツに来園♪
今回はハナウタカジツの取り組みの表に見えている氷山の一角、その下の氷山、またそれを作っている仕組みまでお話しさせていただきました♪



熊本県中小企業同友会の県北支部の方たち15名がハナウタカジツに来園♪
今回はハナウタカジツの取り組みの表に見えている氷山の一角、その下の氷山、またそれを作っている仕組みまでお話しさせていただきました♪


地元のJAと郵便局が共催した婚活「緑のポスコン」
男女40対40で、自己紹介やBBQ、ミニ灯籠づくりと和気あいあいと会話を弾ませました。
みごと13組のカップルが成立しました♪

【追記 活動が熊日新聞に掲載されました】

九品寺のクラフトビール&ブックバー「Voyger」さんで、熊本クラフトコーラを扱っていただけることになりました♪
ラムコークとかウイスキーコークとか、カクテルで提供していただけそうな予感。ジェイソンさん、ありがとうございます。

熊本在住の画家 松永健志さん
キリンの一番搾りと午後の紅茶、ラベルの絵を描かれたそう♪
6月から1番搾り、7月から午後の紅茶が九州限定販売。



JA青年部の部長として、来賓でJA女性部の総会に参加。
青年部の集まりとは また一味違って新鮮。
令和元年の総会。
うちの奥さまは「玲」自分は「和」洋、新しい時代二人三脚で、JAの骨組みとしての青年部、女性部も二人三脚。

RKB毎日放送「世界一の九州が始まる!」
特集は「竹の、箸だけ。」のヤマチクさん
竹産業/竹のお箸の「これまで」と「これから」が紹介されていました。
以前、工場見学させていただいたとき 男性の力仕事を勝手にイメージしていたのに対して 女性の繊細な削りや塗りの技術がヤマチクを支えているように思えました。

そんなきめ細やかな気持ちが形となった
竹のお箸okaeriオススメです。


熊本地震で被災した家屋に張られていたブルーシート。
それをバックにしたブルーシードバック
今回、イタリア最大の国際デザインアワード『A’ DESIGN AWARD』受賞されたそう♪
想いの種(シード)が美味しい果物の元になります。
これで果物狩りとか出来たら面白いね♪

画家 松永健志さんの個展「sunny day」
300点の油絵の展示販売
部屋に1枚の油絵があるだけで暮らしは彩る。
果物もそんな暮らしの彩りになれたらと。


追記、5/3の熊本日日新聞に個展の様子が掲載されていました。


今年度から熊本県北の地元JAの青年部部長に就任しました。
160名の組織運営で多くのことを学びたいと思います。
早速の学びは「部長は最初に挨拶する」
挨拶が苦手な方もいますが、少しくらいかんだりするのは想定内。
好きなことを言っても壇上で止められることはない。

漫画家の内田麻美さんが4/19イベント登壇されるそう♪
アンパンメンは必読です。
イベント予習記事はコチラ
