あれんじ
熊日の生活情報誌「あれんじ」、今回は植木町特集。
ハナウタカジツもご紹介いただきました☆



熊日の生活情報誌「あれんじ」、今回は植木町特集。
ハナウタカジツもご紹介いただきました☆


21日はUekiもんマルシェ
今月のオススメは、ハナウタカジツの種ごと丸ごとキンカン☆

今日も小春日和の予感。
桃の固い芽も春に誘われ割れはじめ、黄緑色が見え出しました☆

ハナウタカジツを使った「花生湯圓と金柑蜜煮」
南阿蘇「ruccettes」さんの2月のコンフィチュール教室はハナウタカジツのきんかん☆

cafe lisetteで今日(17日)限定の熊本マーケット。
ハナウタカジツの「種ごと丸ごとキンカン」、春待つみかん「はるか」もあります☆
「晩白柚」と「紅八朔」と「はるか」のジンジャーマリネ。
はるかはハナウタカジツです♪


同人文芸誌「アルテリ」
坂口恭平さんら熊本ゆかりの12人の書き手の小説、詩、エッセイ、翻訳が掲載。
ご縁あって協賛させていただきましたm(_ _)m
坂口さんたちの声かけで、はじまった福島→熊本0円キャンプスクールも今回で10回目。果物農家としても食材で応援します☆


Ustream「さいばば食堂」でハナウタカジツのあれこれをご紹介しました☆


今日のRKK「WELCOME」は植木町特集☆ ハナウタカジツは出てませんw
*旅館平山
*観光農園吉次園
*洋食や花小町




春は御船でひな祭り
奥さま、産後はじめての津軽三味線演奏披露☆
着物のお座敷ファッションショーもあったみたい。



桜梅桃李(おうばいとうり)
きんかんの収穫も終わり間際。
次のハナウタカジツ、紅梅の花が咲きました。
実をお酒に漬けると赤く綺麗に色付きます☆
果物は甘いだけではなく、少しの酸味がもう一口を誘います。
そんな青春のような味、今日はバレンタイン

