森都心マルシェ
【出店情報】
森都心マルシェ
10/4(土)10:00~16:00@森都心プラザ5F
ジンジャーボンバーのドリンクで出店します☆

【出店情報】
森都心マルシェ
10/4(土)10:00~16:00@森都心プラザ5F
ジンジャーボンバーのドリンクで出店します☆
全国の農家・漁師のブログを紹介する「NIPPON TABERU TIMES」にハナウタカジツが登録されました☆
消費者の方がたくさんの情報を得られるだけでなく、全国の農家と繋がり生産者としても触発されモチベーションもあがります!!
cafe&art KINON、JIN-ANを行くHolidayプラン「秋の紅葉に和水町をめぐる」
ほかに肥後民家村内を散策したり、流鏑馬で有名な梅林天満宮でお参りしてもいいかも。
「あなたのお出かけプランが誰かの休日を変えるかもしれない」
JAかもと青年部の意見発表大会がありました。日頃の経営に対する考えを10分で発表します。農家版TEDみたいなものかな。
来年、片山が発表します☆
キュレーターとして参加している「くまもと手しごと研究所」がグッドデザイン賞をいただきました☆
本田農園の広報誌「こだま」からの一節。
「桃栗3年、柿8年、柚子の大馬鹿18年」
ことわざの通り、柚子は苗を植えてから収穫するまで長い間 手間ひまがかかります。
山都町の柚木(ゆのき)地区では女の子を授かった際 誕生を祝い、柚子を植えるそう。人もまたゆっくり育つため、柚子とともに気長に見守る思いからか。
写真はカノの絵を奥さまがブローチにしたもの。
菊水インター近くのJIN-ANさんは季節のアイスと美味しいコーヒーが楽しめます☆
オススメは5種類ある「アイスもなか」
写真は長野の紅玉りんごアイス入り。
ほかにも、種子島の安納芋や沖縄の黒糖アイスも。
和菓子用のもなかを使っておられ、アイスが溶ける前にもなかが柔らかくなってしまうそう。
そこで溶けないように、数種類オーダーされても、もなかを一種類ごとにテーブルに運ばれます。
写真を撮ってる場合じゃないw
KINONさんにジンジャーボンバーを納品しました☆
和水町の肥後民家村内にあるcafe&art KINON。
築250年のかやぶき屋根で風情があり、天井も高いため開放的で涼しげ。
おすすめは、庭を一望できる座敷奥の席で秋の紅葉ひとりじめ♪
入船わくわくマーケットで、本田農園さんの「ゆずみつ」Get!!
最近、本田農園さんから地元山都町の「ひと」や「自然」を伝える広報誌「こだま」が発刊されました☆
今日は十五夜なので、カノタンがお団子を作ってくれてますほ
お月様を見ながら食べる予定がお昼前に食べてしまいました。
お料理屋さんになりたいそうです。
