GreenRide
ウェブマガジンGreenRideさんにハナウタサイクリングツアーを取材していただきました☆
ウェブマガジンGreenRideさんにハナウタサイクリングツアーを取材していただきました☆
くまもと食べる通信×Holiday
熊本のみんなを観光大使にしちゃう!大作戦!
熊本県下各地で1週間にわけて、お出かけ共有アプリ「Holiday」のワークショップが開催されます☆
植木町はハナウタカジツが担当します。
9日の山都町でのワークショップが新聞に掲載されました。
[花形金柑]金柑蜜煮を菊の花に見立て煮て見ました。(「和房 はなぶさ」さんより)
御節にも入るそうです。
[千枚金柑]
金柑をスライスして蜜煮した後、押し箱で2時間ほど押してみました。
溢れた蜜を寒天で固めて裏ごししたジュレでアクセントを利かせています。(彩斗さんより)
Tarteletteさんのキンカンとイチゴのタルト☆
キンカンはハナウタカジツです。
「旅するカジツ」自転車でハナウタカジツへ行こう☆
11月15日にリニューアルした田原坂西南戦争資料館とハナウタカジツを巡る旅。
「雨は降る降る 人馬は濡れる 越すに越されぬ田原坂」
民謡田原坂とは打って変わり、快晴のなかのサイクリング企画になりました。
植木町を舞台とした演劇、涙あり笑いありで大成功☆
最後は脚本の石田さんと記念撮影。
植木について聞きたいと呼び出されたのが7月下旬。
気付いたら、出演することに。
田原坂太鼓、日舞に剣舞にコーラス…と植木盛りだくさんなステージになりました☆
役者にもなれるハナウタカジツ♪
パンナコッタに、きんかんコンフィチュールを添えて@tutti
12月5日に、「自転車でハナウタカジツへ行こう☆」を企画しました。
昨日は未来会議室1周年イベント☆
「農業×クラウドファンディング」として大人のグラノーラ「ヨルグラ」を試食していただきました。九州の地ビールもあり、おつまみに合うと好評でした。