痛快!平成植木物語
植木町を舞台とした演劇、涙あり笑いありで大成功☆
最後は脚本の石田さんと記念撮影。
植木について聞きたいと呼び出されたのが7月下旬。
気付いたら、出演することに。
田原坂太鼓、日舞に剣舞にコーラス…と植木盛りだくさんなステージになりました☆
役者にもなれるハナウタカジツ♪



植木町を舞台とした演劇、涙あり笑いありで大成功☆
最後は脚本の石田さんと記念撮影。
植木について聞きたいと呼び出されたのが7月下旬。
気付いたら、出演することに。
田原坂太鼓、日舞に剣舞にコーラス…と植木盛りだくさんなステージになりました☆
役者にもなれるハナウタカジツ♪


パンナコッタに、きんかんコンフィチュールを添えて@tutti

12月5日に、「自転車でハナウタカジツへ行こう☆」を企画しました。

4日の舞台本番に向けて、リハーサル☆
ハナウタカジツのきんかんを差し入れ。

研究員をしている、くまもと手しごと研究所に「くまもと食べる通信」について寄稿しました。

くまもと食べる通信、届きました☆
今月は井さんのあか牛。
食べものの裏側がわかる「食べもの」付き情報誌。
サプライズに阿蘇のススキが同封してありました。
ススキの花言葉は「心が通じる」
紙面の1文字1文字から、井さん、くまたべ編集部の気持ちが伝わってきます。
農家も作っているもの以外は食べるひと。


NIPPON TABERU TIMESに「ハナウタカジツが届いた先で、つながる世界」を掲載していただきました☆
つくる人と食べる人だけではなく、食べる人どうしも こんな形で出会うこともできる時代です。掲載記事はコチラ

ハナウタカジツが届いた先で、つながる世界→Facebook、インスタ、Twitterで「#ハナウタカジツ」と検索ください☆

HPを製作していただいたPREO DESIGNのお客様の声にハナウタカジツを掲載していただきました☆

カワラマチHotelの共同支配人の名刺、街の提携店では1枚1ドリンクと交換出来るみたい☆

