キチジツベーカリー

キチジツベーカリーさんで販売中のハナウタカジツの柑橘ピール入りカンパーニュも好評いただいています。
生のきんかんも小分けで並べていただいています♪
パンと一緒にきんかんはいかが?!

【住所】熊本市南区良町1-4-1
【時間】10:00〜17:00
【休み】日曜、月曜、イベント出店による休みあり
【電話】080-3907-1983
【ほか】イートインあり、駐車場11台


キチジツベーカリーさんで販売中のハナウタカジツの柑橘ピール入りカンパーニュも好評いただいています。
生のきんかんも小分けで並べていただいています♪
パンと一緒にきんかんはいかが?!


お片づけが苦手なカノ。おもちゃもどこにやったか、すぐにわからなくなるのに サンタさんから届いたカギはプレゼントを見つけた朝の後も1年間大切に持っていました。
今年はカギと手紙だけではなく、サンタさんにも直接来てもらおうかと思いましたが、カノに聞くと「サンタさんは正体がバレるとサンタさんをやめないといけない」と言い、枕元へのプレゼントがいいそう。
想像力を膨らませてくれるチャリティーサンタさんの取り組み、応援しています。


大和一酒造元さんに不知火果汁とショウガを持ち込み。
ジンジャーボンバー、お待たせしております。
今季分、製造STARTです!!


慈雨さんのジャムづくりとジャムのアレンジ料理ワークショップ@キッコーヤ
ハナウタカジツのきんかんを使っていただきました。



12/7〜10の4日間、フラベド熊本のポップアップストアがカフェリゼッタ自由が丘にOPEN!!
パフェやフルーツサンド、プリンなどの人気メニューも♪
今季のきんかんは、チョコレートパフェになりました。
一足先に東京で期間限定メニューに載ります。


はあちゅうさんの「自分への取材が人生を変える」を読みました。
自分のこととして考えると
農家に生まれたものの、嫌な部分しか見えなくて 教師やケーキ屋さん、新聞記者にもデザイナーにもなりたかった。
とは言え、元来の飽きっぽさから その夢は何ひとつ叶わず 22歳で就農。
果樹は1年に1度しか実を付けず、何年も育て続けて大木となっていく。
声も発しない樹と向き合っていくのに、飽きっぽい性格は致命的。
ただ、なぜ今も尚 農業をやり続けていられるか。
インターネットが好きで、ほぼ毎日ブログを書いている。ブログと言っても3行くらいの短い文章。
見返してみると自分が何を楽しく感じているかがわかって、そういうことをやろうと無意識に選択しはじめている。
自営業は自分に決定権がある。
果物をどう用いようと自由だ。
農業研修として高校生を受け入れれば、教師になった気がする。ケーキ屋さんに果物を使ってもらえばケーキ屋さんになった気がする。一瞬だけでも経験することは飽きっぽい自分にはちょうどいい。
農業を通して、小さな頃の夢をひとつずつ叶えつづけている。
叶えつづけるなかで、人とのつながりがコミュニティになりはじめてきた。
ブログを毎日書いているけれど、ネタに困るときもある。
そんなときは、うちの果物を使ってくれて何かしてくれているコミュニティからネタを拝借する。
自分ひとりでは考えつかないようなことを考えてくれるコミュニティは欠けがえのない存在に。
今では、こういうことをやりたい!!というよりも 果物を通して 何をやってくれるのか?楽しみでしょうがない。

マスカルポーネのムース〜ハナウタカジツの金柑のコンフィチュール〜
@tutti

カジュエルランコントルさん、冬のイベントではノンアルコールのホットサングリアを出されています。
ジンジャーボンバー味も人気だとか♪

12/2山鹿のキッコーヤさんで慈雨さんのきんかんマーマレードのレッスン。
すでに満席とのこと。
ハナウタカジツのきんかんを使っていただきます。

tarteletteさんの金柑とカカオのタルト 2017 WINTER
