桃とモッツァレラ
桃とモッツァレラ。
桃とモッツァレラ。
昨日のKKTテレビタミンにフラベドさんのハナウタカジツの桃とハニーローザ使った「すもももももも」パフェをご紹介いただきました♪
カフェルクーさんの白桃(はなよめ)のグラスピレ
最初はかき氷として楽しんで、残りが1/3くらいになったら、アイスティーを入れます。
ピーチティーになってとっても美味しいですよ。
すももハニーローザのグラスピレも!!
植木温泉・平山旅館
桃を季節のお飾りにしていただいています。
湯あがりたまご肌の湯むきになっちゃうかもしれない♪
ハナウタカジツを使ってくださっている飲食店さん。
最近、お客さんのなかで飲食店さんを回るハナウタカジツスタンプラリーなるものが流行っているみたい♪
飲食店さんにもハナウタカジツ目的を伝えていただけ、ありがたいかぎり。
ハナウタカジツを使うと満席になる、みたいな都市伝説にならないかなw
御中元に使っていただくハナウタカジツの桃「白鳳(はくほう)
1ヶ月続いた桃の旬も、ここで最後。
オオヤブデイリーファームの半熟よーぐるちょに桃がダイブ!!
6/24、福岡FBSテレビの「わくわく農園」でハナウタカジツの桃をご紹介いただきました♪
今日はタイから農業を学ぶ大学生が来園。
卒業後は日本で農業研修を行い、タイで農業をします。
以前は発展途上国と言われていたタイも人口増加、技術革新のなか 裕福になりつつあります。
国が豊かになると、贅沢品と言われる果物を食べるようになりますが、さらに社会が成熟すると 世の中に美味しいものがあふれ 果物の価値が薄れてしまう傾向にあります。
そこで、ハナウタカジツでは美味しいことはもちろん、たくさんのハッピーメッセージを発信することで果物に親しみを感じてもらえたらと思います。
そんなお話をタイの大学生にさせてもらいました。いつの間にかタイでハナウタカジツが流行ってるといいなw
モンレーブさん
桃まるごとスイーツ、中はクリームが入っています。