春の七草
1月7日は、春の七草。
お節に飽きたら、ハナウタカジツ☆
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、ハナウタカジツ。
お粥の彩りにキンカン、ビタミンも取れて一石二鳥
1月7日は、春の七草。
お節に飽きたら、ハナウタカジツ☆
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、ハナウタカジツ。
お粥の彩りにキンカン、ビタミンも取れて一石二鳥
果物を通販の会社さん窓口に販売もしています☆
今日は注文を受ける際に、栽培のこだわりも含め 片山の想いも伝えてもらえたらとお話に行きました。
「日本の伝統文化・行事とともに果物の旬を忘れない」
ハナウタな気持ちが果物を身近にします♪
明日からBSで全国放送されるそうです。
ハナウタカジツのきんかんを使った「紅白黄金なます」
大根とニンジンは細い千切りにして、キンカンは薄くスライス。
それに塩を振って 混ぜてしばらくおいてから 出た水分を 絞ります。
酢に好みの量の砂糖を溶かし 作っておいた甘酢で あえれば出来上がり。
全国の農家・漁師の今がわかるサイト「NIPPON TABERU TIMES」
こだわりの食材を集めて、お節を作られました☆
ハナウタカジツからはキンカンが甘露煮に♪
タウン情報クマモトにオトナのグラノーラ「ヨルグラ」を掲載いただきました☆
26.27日はパルコ熊本前でヨルグラの試食のほか、こだわりの農産物・加工品も販売。
ハナウタカジツの種ごと丸ごとキンカンも並びます。
今日は鍋会。冬至は「ん」が付く食べものを食べると縁起がイイらしい☆
きんかんをミキサーにかけて同量のポン酢で割れば、特製タレの出来上がり。
き「ん」か「ん」+ポ「ン」酢で、「ん」づくし!!
年内最後のUekiもんマルシェ。
12月の目玉は、「もちつき体験」と「もちの無料振る舞い」でした☆
きんかんを混ぜた黄金色のもちも。
【cake kinkan】
焼き菓子専門店casuelle rencontreより。
生地はしっとりときめ細かく、キンカンは種を取りシロップ煮にし、食べやすくしました。
金柑でパンを作った写真がとどきました☆
レーズン生地で金柑のパンふたつ、バタークッキーに金柑のせて。