北陸チャリティーレストラン
金沢でのイベントに、ハナウタカジツのすももハニーローザを送りました◎
甘酸っぱさは青春の味。
金沢でのイベントに、ハナウタカジツのすももハニーローザを送りました◎
甘酸っぱさは青春の味。
すももハニーローザ
ご自宅用から贈りものまで、今が旬です◎
買い物上手な方は送料が1件で済むので桃と一緒にまとめ買いされています♪
詳しくはコチラ
SEND FARMさんで、ハナウタカジツの若採りすももを掲載していただいています◎
東京の飲食店さんで、どう生まれ変わるのか?
早速、シロップ漬けしたとのご連絡もあっています。
すももハニーローザの収穫まで、あと1ヶ月。
間引いた実をハナウタカジツ友の会(LINE登録)のなかから20名にお届けしました。
オリーブの実みたいなので塩漬けやピクルス、果実酒にチャレンジ!!お子さんと作る方も。
ぬか床を混ぜたり、レシピを交換したりと、ゆっくりとした時が流れる生活をインターネットを通して共有出来れば☆
みなさんが漬かるのを見守るさまは、一緒に果物を育てているよう♪
ジップロックやタッパなどに すもも1kg、塩200g、にがりがあれば20g入れてください。
(すもも500gを入れたパックを2つ送っています。分量半分で、すもも500gずつ作ってもいいかもしれません)
塩がまんべんなくいきわたるように容器を振って3日間待ちます(冷蔵庫)
3日後、すももをザルに移して水気を切ります(梅の場合、この水分が梅酢として使ったりするので、すももでもお試しを☆)
容器にすももを入れ、ひたひたの水で塩抜きします。1日おきに水を変え、3日間変えます。
その後、水気を拭き、容器に砂糖400g、りんご酢200gを入れ、冷蔵庫で2ヶ月漬けたら出来上がり☆
あくまで、参考レシピですので いろいろお試しください。
すももハニーローザの間引き実
小梅くはいの大きさ
ピクルスにするとカリカリした食感がワインのおつまみにピッタリ☆
ヨーロッパでは高級食材、うちでは廃棄物
知り合いの飲食店さんに送ろう♪
▼追記 漬けましたと写真が届きました。
熊本は今日が公立高校合格発表。
すももは花が咲き、結実しました。
努力は実を結ぶ。
スマイルフォトサービスさんに「すももハニーローザ」の写真を撮ってもらいました☆
すももの花が満開で、花粉をパタパタする交配をしています。
鳥の羽で出来た毛はたきで延々交配するのは退屈でサンバダンサーになったつもりで、気分を盛り上げます。
九州北部では春一番が吹いたそう。
春の息吹。
すももハニーローザの花の芽が膨らみ、もうすぐ咲きそうです。
弾けるように咲く姿は冬の寒さも吹き飛ばしてくれます。